歯周病欠損モデル

骨欠損模型                                                                                          

 

検査をして治療方針を決める・・・・医療人として常識です。病院だけではありません。歯科医院でも検査をします!

検査で何がわかるのか。

歯周ポケット検査・・・歯周病の進行度と歯茎の炎症状態/骨の吸収度 出血の有無(全歯数・ポケット測定)

プラーク付着状態・・・歯垢の付いている部位や歯の汚れ具合 ブラッシング下手

揺れ(動揺度) ・・・歯を支える歯槽骨等の組織状態(緩み)どの方向に動くか

レントゲン撮影 ・・・歯槽骨欠損形態を二次元画像で評価する                                                                               現在は進歩して、CTによる三次元骨欠損画像診断(歯を支える骨を立体的に診断)が常識に

歯のすり減り度 ・・・食いしばり、力のコントロール 悪習癖

進行度の判断はポケットの深さと歯槽骨の吸収具合と出血

坂詰歯科医院では、さらに

位相差顕微鏡で口腔内細菌活動性評価・・・細菌感染が主原因で歯周病になります。                                                             希望者には口腔内乾燥状態や唾液量測定(唾液減少は口腔内環境を悪化させます)                                                            口臭測定も必要に応じて行います。

※ 「癖」「食事」「ストレス」「生活環境」「内科疾患:糖尿病」・・・歯周病を進行させる原因は多数あります                                             ※ 根尖病巣(膿の袋)・感染根管・不良補綴物・・・・歯周病治療を更に難しくする歯科疾患です。