2016.2.25 放射線防護のフォーラムに参加してきました

放射線防護についての話を聞いてきました。

元々、歯科でレントゲンを撮る撮影時に防護エプロンを着けるようになったのは歯科用レントゲンがとても危険なものであるという間違った常識が広がってしまったことが原因だったそうです。

今では様々な実験を重ねた結果、放射線学会でもレントゲン撮影時に防護服は着けないということで見解が一致しています。

実際に、歯科で使用される放射線量は医科に比べると少量ですし、顔全体が写る大きなレントゲンの場合でも東京―ニューヨーク間を飛行機で往復した時の1/10と遥かに低い量です。

また、レントゲン撮影は見えない所の病気を確認するためにはなくてはならない重要な診断の1つです。レントゲンを恐れ、見つけられるはずの病気を見逃してしまう方がよっぽど怖いと思いませんか?

残念ながら、歯科領域の病気の大半が歯や骨などの硬組織の中でおこるので、定期的に確認していたとしても口の中を目で見ているだけでは見つけることができないことがあります。必要に応じてレントゲンを撮らせていただく事は病気の見逃しを防ぐためにも大切な検査なのです。

とはいえ、放射線は目には見えないものなので不安を拭いきれない方も多いかと思います。

坂詰歯科では、より放射線量を抑えられるデジタルレントゲンと患者さんも着けやすい軽量化された防護エプロンを用意しています。

また、レントゲン撮影以外の方法で病状を確認できる様々な機器の準備もしていますので、必要に応じて使い分けをさせていただいています。

歯科医師:松田祐理恵

前の投稿

2016.2.21 レーザーを用いた実習を行ってきました。

2016.2.21 レーザーを用いた実習を行ってきました。
H28.3.13 すこやかな子どもに育つ0歳からのアプローチ
次の投稿

H28.3.13 すこやかな子どもに育つ0歳からのアプローチ