ブログ

院長の独り言

院長の独り言

坂詰歯科医院院長である坂詰和彦も歯科医師歴40年を超えました。明海大学総合臨床歯科学講座助手・卒後研修研究所助手、他歯科医院に勤務すること無く、父の元で診療を始めながら、高名な臨床家の研修会に参加し、幅広い知識と技術を習得した。
むし歯を放置するとどうなるの?

むし歯を放置するとどうなるの?

  こんにちは。院長の坂詰です。 9月29日の十五夜には、 お団子を食べる方も いらっしゃるかと思います。   十五夜にお供えするお団子は 月を見立てて作ったもの。   その年、 お米が無事に収穫できたことへの…
マウスピースも汚れる?!~マウスピースのお手入れ方法について~

マウスピースも汚れる?!~マウスピースのお手入れ方法について~

マウスピースが汚れる原因は、食事やタバコなどによる着色などがあります。食事をした後にそのままマウスピースを入れてしまうと食べかすなどでマウスピースが汚れます。マウスピースを洗った後はしっかりと水気をふきとりましょう。マウスピースがぬれたままだと、雑菌が繁殖する原因となります。
治療の跡が目立たない?!~ダイレクトボンディングってなに?~

治療の跡が目立たない?!~ダイレクトボンディングってなに?~

ダイレクトボンディングとは、歯科用のレジン(虫歯のときに詰めるプラスチック)を直接歯の表面に積み重ねて自然は歯のような見た目にする治療法です。ダイレクトボンディングは、自然なきれいな歯にするために保険適用よりも治療費が高くなることがありますが、一日できれいな歯にしたい!あまり自分の歯を削りたくないという人にはお勧めです。
「治療の中断」は絶対厳禁!

「治療の中断」は絶対厳禁!

  こんにちは。院長の坂詰です。 暖かな日も増え、 キャンプやピクニックなどの レジャーを楽しむ方も多いかと思います。   しかし、アウトドアは 天候に左右されてしまうため、 予定していた計画が中止になってしまった… と…
親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ?

親知らずが生えてきたら抜かなきゃダメ?

  こんにちは。院長の坂詰です。 桜も咲き、草木も地面から顔を出すこの季節、 すっかり春めいてまいりましたね。   さて、植物が芽吹くように、 「気付くと顔を出している」ものが、 皆さまのお口の中にも存在します。 その存…
坂詰歯科医院は2023年5月1日より医療法人 杏済会(きょうさいかい) 坂詰歯科・矯正歯科と名称を変更します

坂詰歯科医院は2023年5月1日より医療法人 杏済会(きょうさいかい) 坂詰歯科・矯正歯科と名称を変更します

5月1日より、個人医院から医療法人に変更いたします。 多くの歯科医院は後継者問題があり、事業継承を難しくしています。 坂詰歯科医院は副院長松田敦至と長女祐理恵が勤務して10年経過しました。 数年前から事業継承の時期を検討していましたが、医院…
こんなに違う!歯垢と歯石の違い

こんなに違う!歯垢と歯石の違い

  こんにちは。院長の坂詰です。 立春を迎え、暦の上では春の始まりとされますが、 まだまだ寒い日が続いていますね。   そんな寒い時期に咲く「梅」の花ですが、 よく似た花に「桃」や「桜」があります。 皆さんは、これらの見…
親知らずの抜歯~注意することはあるの?~

親知らずの抜歯~注意することはあるの?~

親知らずの抜歯当日の体調は万全にしましょう。また、抜歯後は血流のよくなることは控えましょう。当日は抜歯窩の周りのブラッシングは避けてください。難しい抜歯や、下の歯の抜歯の場合頬まで腫れることがあります。腫れている時は、水を絞ったタオルで少し冷やしましょう。冷やしすぎに注意してください。
11.22【良い夫婦の日】

11.22【良い夫婦の日】

歯周病菌は家族間でも感染をします。 なので歯周病の治療の際はご家族揃って受診する事をお勧めしています。 当院でも長年ご夫婦で通院されている方が沢山いらっしゃいますが、みなさんとても良い状態を保っていらっしゃいます 。.*☆ ぜひ歯周病の治療…
11.8 は【良い歯】の日です^^

11.8 は【良い歯】の日です^^

みなさん、歯磨き粉の種類がたくさんありすぎて何を使って良いのか困ったことはありませんか?? 当院では磨き残しを位相差顕微鏡で観察しその方にピッタリ合った歯磨き粉を選択しています♪ また歯磨き粉の効果を十分に発揮させるためにもその方に合わせた…