歯並びの影響は見た目だけじゃない?!歯列不正について詳しく知ろう!

“歯並びが悪い”といえば、でこぼこしていて外見がきになるという方が多くいるのではないでしょうか?実は歯並びは見た目だけでなく、身体にも様々な影響を与えます。

子供

歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪いことで、歯磨きのときに磨き残しがあることで、プラークが落としにくく、その結果虫歯や歯周病になるリスクがあがります。

そのため、歯磨きのときには歯並びの悪い部分は特にしっかり歯ブラシが当たっているか確認してブラッシングを行う必要があります。

口腔内が乾燥することで虫歯や歯周病になることもあります

かみ合わせの悪い人の中には前歯が出ていることで唇を閉じることが大変で口呼吸となってしまうことがあります。

口呼吸となることで口腔内が乾燥しやすくなり虫歯や歯周病の進行を防いでくれる唾液がでにくくなり、虫歯や歯周病になることがあります。

肩こりや首などに痛みが出ることがある

歯並びが悪いことで顎の筋肉のバランスが崩れて頭痛や首・肩の痛みなどにつながることがあります。

また、身体の骨格が歪んでしまうこともあります。

食べ物をしっかり噛めなくなる

歯並びが悪いことで食べ物を噛む効率が悪くなったり、しっかり噛めなくなります。そのため、消化不良で胃腸の調子が悪くなることもあります。

歯列不正は心とも関係がある

歯並びが悪いことで、周りの人からの視線が気になり、しゃべったり笑ったりするときに口を手で無意識に隠してしまったりする方もいます。

歯列不正には様々な種類があります

主な歯列不正には叢生・上顎前突・下顎前突・開口などの種類があります。

歯が重なり合って生える歯並び

顎が小さいために歯の生えるスペースが十分に確保されず、歯が重なり合って生えている状態。歯が重なっているためにブラッシングが難しいことがあります。

治療としては、顎を大きくしたり、歯を抜いたりして矯正を行います。

よく聞く出っ歯と受け口も歯列不正です

上あごが下あごよりも前に出ている状態の上顎前突(出っ歯)。

下あごが上あごよりも前に出ている状態は下顎前突(受け口)といいます。

どちらも、矯正を行ったり、外科処置をすることで治療できます。

奥歯だけで噛んでいる開口

奥歯だけでかみ合っていて前歯がかみ合わず開いてしまっている状態を開口といいます。

開口も重度の場合は矯正や外科処置で治療できます。

身体に影響が出る前に相談を!!

このように歯列不正で身体のいろいろなところに影響がでます。

もし気になることがあれば、かかりつけの歯医者さんや、矯正専門医へ相談してみましょう。

前の投稿

かみ合わせの不良により身体にも影響があるって知ってた?

かみ合わせの不良により身体にも影響があるって知ってた?
不規則な食生活を続けると歯にも影響がある?
次の投稿

不規則な食生活を続けると歯にも影響がある?