根管治療(根の治療)の位置づけ

 

当院の根管治療の新しいホームページを開設しました!

クリック↓

https://sakatsume-dental-microscope.com/root-canal/#link03

 

根管治療の位置づけの話

基本に戻った話をします。歯内療法(根の治療・神経の治療・根管治療)はなんのために行うのか?それは、、悪くなってしまった歯をインプラントやブリッジなどにせず、抜かないで治すために行います。

しかし、根管治療は抜かないで歯を残すための手段の一つで、過程の一つにすぎません。

歯を抜かないで治すには様々な治療があります。予防歯科、歯をできる限り削らないコンポジットレジン治療、歯にぴったり合ったインレー治療、歯に優しい補綴治療、歯周病治療、矯正治療、食育指導、数え切れないほど多くの治療が存在します。根管治療はそのうちの一つです。

例えば、非常に状態の悪い歯があったとしましょう。歯並びが悪く、虫歯で神経もやられ、さらに歯周病で歯を支える骨もなく、咬むこともできないような重症の歯があったとします。このような歯に対して行うことは、

歯内療法(根管治療・根の治療)⇒ 歯周病治療(再生療法) ⇒ 矯正治療 ⇒ 被せ物・ブリッジの治療

まで、行って治療は完了します。ここまで治療を行わなければ、歯を抜かず歯を治すことはできません。根管治療(根の治療)で治療が終わるのではありません。当院の強みはこのような時もトータルで対応できることです。特に当院歯内療法担当医はもともとは大学病院の歯周病科に在籍していた経緯もあり、歯周病治療を基本に考えたできる限り歯を抜かずに治す総合的な治療を専門に行っています。当院の治療は歯内療法(根管治療・根の治療)から被せ物の治療が完了するまで、しっかり対応さていただきます。 

難治性症例について

残念ですが当院では対応できない症例も存在します。その時は、大学病院などの専門医と連携して治療を行っていきます。

 

埼玉県行田市坂詰歯科医院(熊谷,羽生,鴻巣,桶川,北本,加須,深谷,蓮田,久喜,伊奈町,東松山市,館林,太田,佐野,蕨,川口,さいたま市からも来院)が歯を抜かない根管治療(根の治療)、マイクロスコープを使った保険診療の根管治療(神経の治療)、ラバーダム防湿、長く続く痛み、外科的歯内療法(歯根端切除術)、MTA治療直接覆髄、間接覆髄を解説。担当Drは川口市(蕨市より)出身。米国UCLA歯内療法専門医の元で研修を行っていました。

前の投稿

当院が考える根管治療後の歯を長持ちさせる2つ考え方

当院が考える根管治療後の歯を長持ちさせる2つ考え方
根管治療は歯を抜かないで治す治療
次の投稿

根管治療は歯を抜かないで治す治療