坂詰歯科医院

“銅”の力で殺菌?

“銅”の力で殺菌?

銅の殺菌効果を活用して誕生したのが、「ドックベストセメント」です。殺菌力は永久ですが、深い虫歯には対応できません。また、治療後の経過観察が必要で、費用も保険適用外となります。このように良いところもありますが欠点もあります。
2015.4.11(土)12(日)姿勢咬合について勉強してきました

2015.4.11(土)12(日)姿勢咬合について勉強してきました

姿勢咬合の第3回目(最終回)に参加してきました。 姿勢咬合という事で、姿勢をとても重要視しているセミナーですが、良い姿勢は見た目はもちろん、素敵な笑顔、元気な体を作るのにもとても重要です。 参加された先生方も第1回目に比べて素敵な笑顔が増え…
2015.4.5(日)ホワイトニングセミナー

2015.4.5(日)ホワイトニングセミナー

今回はホワイトニングセミナーのインストラクターとして参加してきました。 ホワイトニングは日々進化しています。 当院で使用しているのは歯へのダメージが無く、むしろ歯を強くしたり、歯周病にも効果の有るホワイトニング剤です♪ 今回は最新のもので効…
2015.3.16(月)プラセンタ療法についての勉強をしてきました

2015.3.16(月)プラセンタ療法についての勉強をしてきました

『プラセンタ』と聞くと多くの方は美容に効果的!というイメージが有るかと思います。 しかし、プラセンタは美容だけでなく、医療現場でも幅広く活用されている。という事をご存知でしたか? 医科では既に保険適用もされていますので、更年期障害や肝機能の…
歯ブラシは細菌の住みか?!

歯ブラシは細菌の住みか?!

歯ブラシは一度の使用で細菌の数が便器と同じぐらい増殖すると言われています。その数なんと1億!しかし、人の口腔内にはもともと沢山の細菌が生息しています。そのため神経質になりすぎる必要はありません。しっかりとした歯ブラシの衛生管理が重要となります。
2015.3.14(土)15(日)姿勢咬合について勉強してきました

2015.3.14(土)15(日)姿勢咬合について勉強してきました

今回は主に赤ちゃんの姿勢や呼吸、また枕の重要性について勉強しました。 赤ちゃんの頃からアトピーやアレルギーが強く出てしまうお子さんがいらっしゃいますが、実は呼吸がうまく出来ていない事で起こっているケースが非常に多いようです。 例えば枕が合わ…
知っておこう!花粉症と口内環境!

知っておこう!花粉症と口内環境!

花粉症という病気ですが、アレルギー症状だけでなく、お口の中にも注意が必要です。花粉症の薬の副作用でだ液が減少してしまうことがあります。お口の中の唾液が減り、乾燥状態が続く事でお口の中の細菌が増殖しやすくなりますしプラークが歯に付着しやすくなります。
2015.2.28(土)-3.1(日)重力と咬合について勉強してきました。

2015.2.28(土)-3.1(日)重力と咬合について勉強してきました。

今回は2日間重力と咬合の関係について勉強をしてきました。 つい忘れがちですが、私達は常に重力という力に引っ張られて生活をしています。 この重力に逆らって立つ為に抗重力筋という筋肉がとても重要な働きをしています。 しかし、携帯電話やゲームをす…
虫歯があると宇宙飛行士にはなれない?

虫歯があると宇宙飛行士にはなれない?

虫歯があると宇宙飛行士にはなれません。しかし、虫歯があってもしっかり治療をしていれば問題ありません。宇宙で歯が痛くなった場合はまず痛み止めを服用します。普通でしたら歯を削ったりするのですが宇宙ではできません。そのため、痛み止めを飲んでも痛みが取れない場合は、医師の指導の下他の宇宙飛行士が歯を抜く可能性があるそうです。
2015.2.11(水)成長発育期の矯正について勉強してきました

2015.2.11(水)成長発育期の矯正について勉強してきました

今回は成長発育期の矯正について宮島邦彰先生のお話を聞いてきました。 子供は大人のミニチュアではありません、段階を経て機能を獲得しながら成長をしていきます。 そして、時期によって成長の盛んな場所は変わっていきます。これは、お顔の中でも同じこと…
電動歯ブラシのメリット・デメリット 

電動歯ブラシのメリット・デメリット 

電動歯ブラシには、音波振動と超音波心動と電気振動の種類があります。メリットとしては短時間で磨ける、手を動かさなくても汚れが取れるなどがあります。デメリットは電動歯ブラシの刺激により歯茎や歯に傷をつけてしまうことがあります。そのため、お口の中が傷ついていないかチェックしてあげるのも良いかもしれません。
2015.1.12(月)プレオルソ総会に参加してきました

2015.1.12(月)プレオルソ総会に参加してきました

1月12日福岡で開業されている、医師の今井一彰先生の講演会にいきました。 講演の内容は、病巣感染と口呼吸の関係、口の筋機能を改善するための方法についてでした。 病巣感染とは、体のどこかに存在する慢性炎症、たとえば、歯周病、虫歯による膿、 扁…
赤ちゃんのよだれ

赤ちゃんのよだれ

赤ちゃんのだ液の量が多いことで自浄作用が働き、口の中を清潔に保つことができます。虫歯の予防にもなります。しかし、服がすぐだ液で汚れてしまったり、口の周りが赤くただれてしまうこともあるので、良いことばかりではありません。
口の中にカビが生える?!

口の中にカビが生える?!

口腔カンジダ症とは、お口の中にカンジダ菌(カンジダ・アルビカンス)という真菌(カビ)が異常に繁殖して起こる感染症です。原因は、カンジダアルビカンスという常在菌です。そのため健康な人には発症しません。特に発症しやすいのが、体が疲れているときや、風邪などで免疫力が低下している時、乳幼児や高齢者などの体が弱い人、癌の治療などで抵抗力が低下している時にカンジダ菌が増殖しやすくなります。
歯ぐきの裏側にこぶ?

歯ぐきの裏側にこぶ?

骨隆起とは、歯茎の内側(舌側、口蓋)にぼこぼこっとこぶのようなもので骨の塊です。原因としては、強い咬み合わせの力が顎の骨に伝わり、骨が過剰に発達するためといわれています。そのため、寝ている時の歯ぎしりや、食いしばり、無意識に長時間食いしばっている人は要注意です。
歯周ポケットケアを始めよう

歯周ポケットケアを始めよう

歯周ポケットを清潔に保つためには、ブラッシングを丁寧に行うことです。歯と歯茎の間(ポケット)を意識して優しくブラシを持ち、毛先を細かく動かし歯垢をかき出すようにして磨きます。合わせて補助用具のデンタルフロス、歯間ブラシを併用すると歯と歯の間のプラークも確実に落とすことができます。
2014.11.30(日)乳酸菌生成エキス医学シンポジウムに参加してきました

2014.11.30(日)乳酸菌生成エキス医学シンポジウムに参加してきました

乳酸菌生成エキス医学シンポジウムに御招待いただき、当院の院長と薬剤師が出席しました。 メディアでおなじみの藤田紘一郎先生、姫野友美先生とも直接お話を伺い、有意義な一時を過ごさせて頂きました。   多くの分野での腸内細菌と、乳酸菌生成エキスの…
地図状舌ってなに?

地図状舌ってなに?

地図状舌は、舌の表面の一部分に円形・楕円形の中央が赤色で周りが白色の淡紅色斑ができます。それがだんだん大きく広がる事で、他の斑と融合し、さらに広がり結果的に地図のような模様になります。原因はいまだにわかっていません。
歯牙腫(しがしゅ)ってなに?

歯牙腫(しがしゅ)ってなに?

歯牙腫とは歯の芽となる部分(歯胚)の形成異常からできる組織形態の異常です。歯牙種には、複雑性歯牙腫と集合性歯牙腫の二種類があります。歯牙腫は症状がないため歯医者などで撮影したレントゲン写真などで偶然発見されることが多いようです。
11.2(日)3(月)未来歯科でステップアップの為のセミナーを受講してきました。

11.2(日)3(月)未来歯科でステップアップの為のセミナーを受講してきました。

着物や浴衣を着た時に、いつもとは少し違う背筋が伸びるような体験をした事はありませんか? 日本人は着物に帯を締め草履を履き、座る時は正座という生活の歴史が有りましたが、今はゆったりした洋服にかかとの高い靴を履いて、イスに座るという文化に変わり…
エンゼルスマイル

エンゼルスマイル

  顔の成長は6歳までに80%が完了 歯並びが悪くなる原因の多くは “ 6才までの顎の成長不足 ” 顔が成長するためには成長刺激が必要です。 正しく咬む事によって顔の骨に力が伝わり、その刺激で成長するのです。 顔で一番目につくのは口元・目元…
10月27日(月) NHK プロフェッショナル仕事の流儀に熊谷崇先生が出演されました。

10月27日(月) NHK プロフェッショナル仕事の流儀に熊谷崇先生が出演されました。

NHKで仕事の流儀に予防歯科の熊谷先生が紹介されていました。11年前に坂詰歯科医院院長が熊谷予防セミナーを受講し、山形県酒田市の診療所見学し、懇親会が行われ、その際、記念写真を撮影しました。50代と思いますが、頭は黒々していました。
2014.10.26(日)痛くない麻酔についての勉強をしてきました

2014.10.26(日)痛くない麻酔についての勉強をしてきました

坂詰歯科医院では、治療の際に麻酔を極力使わずに無痛治療をするよう心がけています。 しかし、それでも治療の過程でどうしても麻酔を必要とする場面はでてきます。 とはいっても、誰でも痛い注射はできればしたくないですよね? 実はちょっとした工夫をす…
2014.10.23(木)摂食・嚥下についてのセミナーを受講してきました。

2014.10.23(木)摂食・嚥下についてのセミナーを受講してきました。

健康の秘訣とはなんでしょうか? 適度な運動、十分な睡眠…自分の歯でよく咬む事も大切です。 では、歯がない人はどうでしょう? 長寿で有名だった金さん銀さんは歯がほとんど残ってなかったそうです。 歯が無くても2人ともとてもお元気でした。 では、…
2014.11月号

2014.11月号

歯ッピースマイル通信2014年11月号 こころあたたまるお話 要注意!!歯が原因じゃないのに、歯が痛む!!! 予防効果70倍 PMTCってこんなにすごい 命を守る防災時のお口のケア ◇◇クロスワード答え◇◇
2015.1月号

2015.1月号

歯ッピースマイル通信2015年1月号 こころあたたまるお話 つめものが取れた!放置すると寿命は半分!治療費は倍?! 実はとってもこわ~い顎関節症 聞いただけで痛~い、歯の治療の歴史 ◇◇クロスワード答え◇◇
今がチャンス!咬合育成

今がチャンス!咬合育成

生え替わり時期の歯を守る ~口腔育成~  『口腔育成』とは歯が生え変わり始めた頃のお子さん(小学校低学年まで)だけに可能な悪い歯並び予防の事です! 上アゴ育成には年齢制限が有ります。 骨格が柔軟な時期にアゴの成長を促し、スペースを作って歯を…
歯の着色の原因はなんだろう?

歯の着色の原因はなんだろう?

着色の主な原因となるのが”ステイン”の沈着です。着色にはたばこによるもの、コーヒーや紅茶などの飲み物によるもの、イソジンなどの薬で着色するものがあります。予防としてはしっかりとした歯磨きが重要です。また、喫煙者の方は禁煙するようにしましょう。
食育(正しい食生活)・トレーニング

食育(正しい食生活)・トレーニング

口をしっかり閉じましょう。歯並びに影響を与える口呼吸(ぽかん口)の改善 口が開いていると成長が下向きになって、鼻の下が長い顔つきになってしまいます。 頬づえやアゴを押すような癖はやめましょう 頭の重さは5kg(ボーリングの球くらいの重さ)く…
2014.10月号

2014.10月号

歯ッピースマイル通信2014年10月号 こころあたたまるお話 麻酔が効きにくいのはどんな時? 『犬歯』の大切な役割について キシリトールって、そんなにすごいの?? ◇◇クロスワード答え◇◇
鮭のガーリックソテー

鮭のガーリックソテー

歯に良いお料理レシピページ。鮭のガーリックソテー。虫歯や歯周病で痛みが出る前に予防をする事がとても重要です!坂詰歯科医院では虫歯や歯周病の予防だけでなく、全身のコントロールケアのサポートも行っています。栄養指導や健康指導も行っていますので、お気軽にご相談ください。
2014.10.5(日)ドライマウス研修会トレーニングプログラムを受講してきました。

2014.10.5(日)ドライマウス研修会トレーニングプログラムを受講してきました。

例えば風邪薬を服用して口が渇いたな・・・という経験ありませんか?目が乾くドライアイは耳にした事が有るかもしれませんが、最近注目されているのが口が乾く『ドライマウス』口が渇くと虫歯や歯周病、口臭のトラブルが増える、ひどい場合には食事や会話が困…
入れ歯の役割

入れ歯の役割

入れ歯には食事の時に噛めるようにする役割はもちろんですが、そのほかにもうまく発音できるようにする、残った歯を助ける、脳への刺激をあたえる、表情の変化、唾液の分泌を促すなどの役割があります。そのため入れ歯は生活の一部なのです。
正しい歯のお手入れについて

正しい歯のお手入れについて

正しい歯磨きをするには、歯ブラシの毛の硬さを自分に合ったものにしたり、歯磨きをするときは鉛筆持ちで持ち軽いタッチで行う、歯磨剤も大量に使わなくても少量で大丈夫なのでなるべくフッ素いりのものを使用するように心がけましょう。
うがいの効果ってあるの?

うがいの効果ってあるの?

ただ水でうがいをしただけでも、約4割風邪を防ぐことができるという研究の結果があるようです。また、うがいは口腔内の清掃にも効果があります。うがいにも種類があり、緑茶うがいや、重曹うがい、塩水でのうがいがあります。